Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

楽天オークションが新戦略 - 個人情報保護に注力

「楽天オークション」が開始となった。現在PC版が利用でき、20日にはiモード版が登場する。

同サービスを運営する楽天オークションは、楽天とNTTドコモの共同出資会社。匿名エスクローサービス「楽天あんしん取引」を導入しており、住所や氏名、口座番号といった個人情報を開示することなしに取引が可能。オークション取引のトラブルを不安に思うユーザーの取り込みを図る。

iモードでは、公式メニューサイトとしては初のオークションサービスで、さらにSNSサービス「オクトモ」を展開する。商品発送や落札代金の振込といった作業を一括管理する「マイオークション」機能を用意した。

(Security NEXT - 2006/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市