行政機関と独立法人で発生した個人情報関連事故は1175件
総務省は、2005年度の行政機関や独立行政法人における個人情報保護法の施行状況をとりまとめ、公表した。
個人情報保護法施行後、はじめての調査となる。管理規則などはすべての機関で整備されており、監査や点検、教育なども一部で未実施ながらも広く実施されているという。個人情報を含むファイルは、行政機関が8万0624個、独立行政法人が1万8794個を保有している。
個人情報漏洩や滅失、毀損事件は、行政機関において320件が発生。さらに独立行政法人では855件の事故が発生しており、いずれも誤送付や誤交付、誤送信が多かったという。すべての事故において、事後対応として、教育や研修などが行われているという。
(Security NEXT - 2006/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県