Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティを強化してネットショップを再開 - 博品館

玩具販売などを手がける博品館は、顧客情報流出事件により一時サービスを停止していたウェブサイト「博品館トイパーク イーエストイズ支店」の営業を6月16日に再開した。

同店の顧客情報がWinny経由による流出したことが3月28日に発覚したことを受け、同社ではサービスを停止していた。今回、同社社内におけるセキュリティ対策の強化を実施し、体制が整ったとしてサービスを再開するという。

同社では、社内ルールや個人情報保護方針の見直しをはじめ、情報の持ち出しにおける制限の強化や、施錠管理など強化策を実行したとしている。さらに定期的に従業員の教育及や情報管理体制の監査を実施するなど、再発防止に力をいれる予定。

(Security NEXT - 2006/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正