Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エフエム滋賀、プログラムミスでメルマガ登録者のアドレスが流出

エフエム滋賀のメールマガジン登録者500名分のメールアドレスが、プログラムミスにより流出したことがわかった。

同社によれば、5月26日にメールマガジンを配信する際、登録者のうち1000名に対し、他の登録者500名のアドレスが閲覧可能な状態で送信してしまったという。

誤送信の原因はメールマガジン送信用システムのプログラムミスで、同社では該当する登録者に対し、26日中に謝罪のメールを送るとともに、誤送信されたメールの削除を依頼した。

また再発防止に向けて、メールマガジンの配信を一時停止して、配信システムや作業の見直しを進めるとしている。

(Security NEXT - 2006/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社
Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消