Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東京電力から原発情報がWinnyネット上へ流出

東京電力から原子力発電所に関連する資料がWinnyネットワーク上へ流出したことがわかった。今回の流出は、原子力安全・保安院の指摘により判明したもので、同院は同社へ厳重注意を行った。

東京電力によれば、流出した資料は、原子力発電所の運転員がプラントの運転管理を行うための研修用資料。福島第一原子力発電所の職員が研修資料を自宅に持ち帰り、私用PCで利用したところ暴露ウイルスに感染、Winny上へ流出したという。

資料は、社外の研修機関が作成しており、核物質に関する情報などは含まれていないという。同社では、流出経路や時期など原因を究明を目指し、再発防止策などを推進するという。

(Security NEXT - 2006/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開