Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

都内の中学生約1200名の個人情報をWinny上に流出 - 栄光ゼミナール

学習塾の栄光ゼミナールにおいて、非常勤講師の私用パソコンがウイルスに感染し、中学生1207名分の個人情報を含む生徒募集用の名簿がネット上に流出したことがわかった。

流出した名簿には、2003年11月当時、東京都あきる野市および福生市に在住の中学2年生、3年生の個人情報が記載されていた。氏名、住所、生年月日、保護者名などで、このうち252名は電話番号も含まれているという。また、塾生14名分の学習経過なども含まれていた。

不要となった塾のフロッピーディスクを同講師が自宅へ持ち帰り、パソコンで再使用した際、個人情報に気付かぬままディスク内のデータをパソコンにコピー。同パソコンにはWinnyが入っており、ウイルスに感染したことによりネットワーク上に流出したという。

同社では該当する学生や保護者に対し、事実説明と謝罪を行った。今後は、個人情報の持ち出しを禁止する社内規定を周知徹底し、再発防止したいとしている。

(Security NEXT - 2006/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性