Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

防衛庁の漏洩再発防止策 - 私用パソコン排除や処分厳格化

防衛庁は、機密情報のWinny流出事件を受け、再発防止策を発表した。

同庁では、再発防止策を目指し、?木防衛庁長官政務官をはじめ、同庁幹部や自衛隊の各幕僚長、有識者で構成される検討会を設置。検討を進めてきた。

具体的なな対策としては、業務における私有パソコンの排除を目指し、5万6000台のパソコンを調達するほか、記憶媒体の暗号化やICタグ管理による持ち出しの防止を図る。また、メールや接続先の制限ほか、シンクライアントの導入についても検討を進めるとしている。

さらに事故発生時に対応できるようマニュアルを作成。情報セキュリティ教育や処分の厳格化や抜き打ち検査などを実施し、実行力あるものを目指すという。

(Security NEXT - 2006/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局