SQLインジェクションの概要や対策をまとめた資料を公開 - 警察庁
警察庁は、SQLインジェクションの概要や対策についてまとめ、資料を公開した。同庁サイトよりダウンロードできる。
昨年2005年は、データベースを狙った攻撃「SQLインジェクション」が多発し、多くの商業サイトが攻撃を受け、情報漏洩事件の発生など事件へ発展した。情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターがまとめた「情報セキュリティ白書2006年版」では、ネット上の脅威として1位に挙げられている。
警察庁が公開した同資料は、21ページから構成されており、攻撃の概要や同庁が実施した検証の結果、攻撃手法の例、対策方法などをまとめている。
(Security NEXT - 2006/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社