ネットバンキングで665万円の不正振込みが発生 - 北陸労働金庫
北陸労働金庫は、同金庫のインターネットバンキング利用者のパスワードが盗まれ、約665万円の正振込が判明したと発表した。
同金庫によれば、石川県内の顧客のパスワードが盗まれ、約665万円が他の金融機関に不正に振り込まれていたことが、2月2日に判明した。
同庫では、個人情報流出はなかったとしている。また、ネットバンキングのユーザーに対し、利用状況を確認するとともに、口座からの振り込みなどをメールで通知する「電子メール通知サービス」への登録を行うよう求めるなど、注意を喚起している。
今後同庫は、従来から実施しているソフトウェアキーボードといった対策以外に、さらに有効な対策を導入したいとしている。
(Security NEXT - 2006/02/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正