Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客の環境に応じた脆弱性情報を提供 - NRIセキュア

NRIセキュアテクノロジーズは、顧客のサーバ環境に応じて必要な脆弱性情報を提供する「脆弱性マネジメントサービス」の提供を開始した。

同サービスは、顧客のシステム構成に応じて必要な情報を提供し、対策を支援するもの。これにより、サーバ管理者の負担を軽減することができる。事前のヒアリングに基づき、必要な情報がメール送信される。

専門スタッフが、ファイアウォールの設定情報など顧客の環境を考慮し、脆弱性が与える影響度を判断して通知し、顧客は、専用のウェブ画面からそれらの情報を確認することができる。価格は、5台以内の最小構成で月額13万円から。

(Security NEXT - 2006/02/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に