KLabセキュリティ、個人情報検索ソフト「P-Pointer」をバージョンアップ
KLabセキュリティは、PC内の個人情報を把握できるソフトウェア「P-Pointer」の最新版を2月14日に発売する。
同製品は、企業内のファイルサーバやクライアントPC内に存在する、個人情報を含むファイルを探索するソフトウェア。
最新版となる「同3.0」では、クライアントへソフトウェアのインストールが不要となったほか、専用サーバを用意しなくても利用できる。また、クライアントで個人情報のスキャン結果をリアルタイムに表示でき、不要ファイルを削除できるなど操作性が向上している。
(Security NEXT - 2006/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン