Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

小型ICタグを使った記憶媒体管理システム - 日立情報システムズ

日立情報システムズは、小型の無線ICタグ「RFID」を利用した記憶媒体管理システム「Chipin/Media」を4月より発売する。

同製品は、企業などが保有する記憶媒体の管理に特化したRFIDパッケージ。日立製作所が開発した小型の無線ICタグ「ミューチップ」を採用している。

持ち出しや複写が容易とされる記憶媒体に無線ICタグを貼り付けることで、情報の厳正な管理を実現する。また、入庫、出庫などの持ち出し管理や、保管場所、所在の確認作業を効率的に行えるとう。

同時複数読取機能により複数のICタグを一度に読み取ることができるほか、ラックや引き出しから取り出して確認しなくても、そのまま棚卸ができる小型棚卸端末が搭載されている。また、記憶媒体の貸出、返却管理および閲覧記録の管理なども行える。

(Security NEXT - 2006/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加