メール誤送信によりアドレスが流出 - 中部テレコミュニケーション
通信サービスを手がける中部テレコミュニケーションは、顧客へのメール送信において誤送信が発生したと発表した。
9月21日に障害報告のメールを送付する際、入力ミスによりメールアドレスが、他の受信者に確認できる方法で46件を送付してしまったたという。同社では、事故判明後、顧客へ電話および電子メールにて事情を説明、および謝罪を実施。あわせてメールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2005/10/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井