Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

埼玉県、個人情報を紛失した職員を処分

埼玉県は、個人情報を紛失した職員の処分を発表した。

今回の事件は、同県が8月24日に実施した狩猟免許講習において預かった受験票26件を、同県中央環境管理事務所の職員が帰宅途中で紛失したもの。職員は帰宅途中に職場の同僚と飲酒、東武鉄道春日部駅においてベンチで居眠りをしたところ、リュックサックを盗まれたという。リュックサックは、七光台駅にて翌々日の26日に発見され、受験票も回収されている。

同県では、道職員を盗難予防や本来の保管場所へ届ける義務へ違反したとして「戒告」とした。また、環境部長および同副部長を口頭注意にするなど、関係者の処分も行っている。

さらに同県では、8月31日に本庄市内において、個人情報が記載された「母子寡婦福祉資金返還納入通知書」の紛失事故が発生しており、同事件の処分についても発表されている。

同事件は、車上荒らしにより個人情報が記録された同通知書13名分や郵便貯金通帳などを紛失したもので、児玉福祉保健総合センターの非常勤職員を戒告としたほか、保健医療部長や同副部長などを口頭注意、児玉福祉保健総合センター所長を訓告など、関係者を処分した。

(Security NEXT - 2005/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開