Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シマンテック、セキュリティソフト「ノートン・シリーズ」の2006年版を発売

シマンテックは、個人およびSOHO向けインターネットセキュリティソフトウェア「ノートン・インターネットセキュリティ2006」を、2005年10月14日より発売する。

同製品は、個人ユーザー向けの総合セキュリティソフト。新バージョンでは、スパイウェア対策が強化された。スパイウェアの侵入時点で検出するリアルタイム検出機能により、被害を未然に防ぐことができる。また、スパイウェアのリスクごとに検出可能で、高リスクのものが見つかった場合には、ただちに自動修復と検疫が実行されるが、低リスクと判断された場合には、ユーザーに警告する。

また、ユーザーが認識しておくべき情報を集約して一元表示する機能「ノートン・プロテクションセンター」が追加された。同機能により、PC操作と、セキュリティ対策との関連を理解することができる。また、ブラウザの不十分なセキュリティ設定や盗まれやすいパスワード、不必要なサービスなどのリスク要因を監視する「セキュリティインスペクタ」機能もあらたに搭載。

同社では、各機能に特化した「ノートン・アンチウイルス2006」および「ノートン・パーソナルファイアウォール2006」についても同時に発売する予定。

価格は、標準パッケージが8925円、2ユーザーパッケージが1万4490円。「ノートン・アンチウイルス 2006」標準パッケージおよび「ノートン・パーソナルファイアウォール 2006」標準パッケージは、いずれも7140円。

(Security NEXT - 2005/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正