ヤフー、店舗におけるクレジットカード情報保護を強化
ヤフーは、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークションストア」の店舗におけるクレジットカード情報保護を強化し、顧客のカード情報に店舗側で接触する必要のない仕組みを導入すると発表した。
同社ではカード情報漏洩の回避策として、2004年7月より、店舗ごとにクレジットカード会社と契約することなくカード決済が利用できる「クレジットカード決済サービス(代表加盟店型)」を提供している。現在「Yahoo!オークションストア」では同サービスのみを提供しており、店舗側でカード情報を閲覧することはできない。
同サービスにくわえて、クレジットカード会社への認証だけを代行し、クレジットカード会社との独自契約を持つ店舗が契約内容や条件を変更することなく利用できる「決済情報処理サービス(電文中継型)」を導入する。いずれもネットラストが提供するサービスで、なりすましなどの不正利用を防止する機能を備えている。
現在「Yahoo!ショッピング」では、クレジットカード会社との独自契約を持つ店舗はカード情報の閲覧が可能だが、今後は両サービスのいずれかを利用することで、店舗側でクレジットカード番号に接触する必要をなくすとしている。
(Security NEXT - 2005/08/31 )
ツイート
PR
関連記事
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
