Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ユニアデックス、不正持ち込みPCを排除する検疫ソリューションを発売

ユニアデックスは、企業が定めるセキュリティポリシーに違反しているパソコン、および不正に設置された無線アクセスポイントなどを企業内ネットワークから排除する「自己防衛型検疫ソリューション」を、2005年7月21日より発売する。

同ソリューションは、企業が定めたセキュリティポリシーに違反しているパソコンをネットワークから隔離するとともに、不正に設置された無線アクセスポイントやウイルスなどを常時監視、排除することにより、社内ネットワークを保護するもの。

有線LAN、無線LANの接続種類を問わず、認証基盤と認証後のアクセスコントロールを一元的に管理する機能により、セキュリティ強度の格差をなくし、管理しやすいセキュリティ環境が構築できる。また、侵入検知ツールやアンチウイルス製品など、各種セキュリティ対策ツールとの連携も可能。

(Security NEXT - 2005/07/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ