クレディア、顧客情報漏洩を受けて公募増資を中止
クレディアは、同社の顧客情報1万3000件について漏洩の可能性があると発表した。
同社によれば、1996年から1998年までの間に千葉支店において契約に至らなかった顧客の個人情報が漏洩している可能性があるという。本来破棄されているべき情報だったが、同社の元へFAXにより写し2件が送付されたことを受け、調査を行ったところ、破棄の状況が不明であると判明した。
漏洩のおそれがある顧客情報は1万3000件程度。一部報道によれば、氏名や住所、勤務先をはじめ、融資に関する情報も記録されていたという。同社では、社内ルールの徹底と情報管理体制の強化に取り組みたいとしている。
同社では、6月26日に取締役会において新株発行や自己株式の売り出しを発表していたが、今回の漏洩を受けて幹事会社と協議した上で中止とした。それを受け、需給悪化を懸念していた市場は今回の公募中止を好感、前日比+130で7日の取引を終えている。
(Security NEXT - 2005/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
