りそなグループ4行で約30万件の個人情報を紛失
りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行、奈良銀行のりそなグループ4行において個人情報を記録したマイクロフィルムを紛失していたことが明らかとなった。
今回紛失が明らかとなったのは、コムフィッシュという内部向けマイクロフィルム。りそな銀行では、28店で扱う約10万名分、埼玉りそな銀行では、23店で約9万5000名分、近畿大阪銀行では52店で約9万2000名分、奈良銀行では1店にて174名分の顧客情報。同情報には、氏名や口座番号、口座残高のか、一部では住所や電話番号、申込書など個人情報が含まれていたという。
4行いずれも誤って破棄した可能性が高いとして漏洩のおそれはないとしている。
(Security NEXT - 2005/06/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性