Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

兵庫県立光風病院、職員自宅のPCが盗まれ患者情報を紛失

兵庫県立光風病院は、6月9日に職員の自宅が盗難被害に遭い、患者の個人情報が保存されたパソコンが盗まれたと発表した。

同院によれば、盗難に遭ったパソコンには患者の氏名、年齢のほか、肥満度などのデータ、およびアンケート調査の回答を数字コードに置き換えたものが保存されていた。一部報道によれば133名分に上るという。盗難発覚後ただちに被害届を提出するとともに、中古市場などを調査して同パソコンの発見に努めているという。しかし6月26日時点では発見に至っていない。

同院では、窓口を設置して患者からの問い合わせに対応するという。また、現在保有している個人情報の管理状況を総点検するとともに、再度、個人情報の院外持ち出しの禁止などを全職員へ周知徹底させ、再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区