Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

兵庫県立光風病院、職員自宅のPCが盗まれ患者情報を紛失

兵庫県立光風病院は、6月9日に職員の自宅が盗難被害に遭い、患者の個人情報が保存されたパソコンが盗まれたと発表した。

同院によれば、盗難に遭ったパソコンには患者の氏名、年齢のほか、肥満度などのデータ、およびアンケート調査の回答を数字コードに置き換えたものが保存されていた。一部報道によれば133名分に上るという。盗難発覚後ただちに被害届を提出するとともに、中古市場などを調査して同パソコンの発見に努めているという。しかし6月26日時点では発見に至っていない。

同院では、窓口を設置して患者からの問い合わせに対応するという。また、現在保有している個人情報の管理状況を総点検するとともに、再度、個人情報の院外持ち出しの禁止などを全職員へ周知徹底させ、再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/06/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開