ラック、DoS攻撃対策機器の運用管理サービスを提供
ラックは、企業ネットワークへの過剰トラフィックによるDoS攻撃や、ワームの緩和と防止に効果的なMitigation装置の運用管理サービス「Mitigation24+」の提供を、2005年8月1日より開始する。
同サービスは、DoS攻撃対策などに効果的なMitigation製品の運用管理を行う、セキュリティアウトソーシングサービス。同社が運営する情報セキュリティオペレーションセンターが、ユーザー環境に設置された機器を、24時間365日体制で遠隔運用する。
また、ハードウェア障害発生時には切り分けを実行し、ユーザーに代わって機器交換依頼を行うほか、収集したログをもとにセキュリティイベントの集計をまとめたサマリーレポートを、月に1度作成する。なお、対象機器はトップレイヤーネットワークスの「Attack Mitigator IPS 5500」と、ラドウェアの「DefensePro」の2製品となっている。
(Security NEXT - 2005/06/09 )
ツイート
PR
関連記事
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース