Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中部電力、業務委託先が車上荒らしに遭い個人情報入り端末を紛失

中部電力は、5月20日に焼津市内で顧客の設備調査を委託している中部電気保安協会の職員が車上荒らしに遭い、個人情報が保存されている携帯用端末機を紛失したと発表した。

同社によれば、職員は、同端末をショルダーバックに入れ、車においたまま作業を行っていたが、保存されている個人情報を確認しようとした際、ショルダーバックがなくなっていることに気が付いたという。作業中、車は施錠されていなかった。

携帯用端末機には氏名、電話番号、契約内容、アパート管理人情報など、835件の個人情報が記録されていた。同社では、個人情報は、容易に閲覧できない仕組みになっているとしている。同社では警察へ被害届を提出、顧客に対して訪問し、説明、謝罪を行った。

(Security NEXT - 2005/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因