Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CDIとISS、IT技術を用いたテロや犯罪の情報分析センターを設立

サイバーディフェンスとインターネット セキュリティ システムズは、IT技術を用いたテロや犯罪の脅威データを収集、分析する「日本安全保障分析センタ(仮名)」を設立すると発表した。

同センターは、IT技術を用いたサイバーテロやサイバー犯罪の情報を収集、分析し、官公庁や一般企業などに対して、安全保障の視点に立った効果的な情報提供を行う事を目的としている。すでに準備室を設立して活動を開始しており、早ければ今秋にも、正式に発足させる予定だという。

今後は情報収集のほか、サイバー空間の安全保障に対する危機管理体制の提案や、専門的情報収集と分析強化を行う安全保障分析官の育成といった活動を展開していく予定だとしている。

(Security NEXT - 2005/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市