NEC、ガイドラインを踏まえた個人情報保護教育ASPサービス
NECは、個人情報保護法の業種別ガイドラインに沿った教育コンテンツを提供するASPサービス「業種向け個人情報保護教育eラーニングサービス」を開始した。
同サービスでは、総合的な個人情報保護の教育コンテンツにくわえ、業種ごとに管轄省庁などから発行されている個人情報保護法のガイドラインを踏まえた内容を付加した、実践的なコンテンツが提供される。
今回提供されるのは、医療機関向け、住宅業向け、石油サービスステーション業向けの3種。6月1日からは、自治体および大学向けのサービスを開始するなど、継続的にメニューの拡大を進めるという。価格は、2カ月間のサービス利用で、100名当たり87万円。500名当たり176万円。
(Security NEXT - 2005/04/15 )
ツイート
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開