NEC、ガイドラインを踏まえた個人情報保護教育ASPサービス
NECは、個人情報保護法の業種別ガイドラインに沿った教育コンテンツを提供するASPサービス「業種向け個人情報保護教育eラーニングサービス」を開始した。
同サービスでは、総合的な個人情報保護の教育コンテンツにくわえ、業種ごとに管轄省庁などから発行されている個人情報保護法のガイドラインを踏まえた内容を付加した、実践的なコンテンツが提供される。
今回提供されるのは、医療機関向け、住宅業向け、石油サービスステーション業向けの3種。6月1日からは、自治体および大学向けのサービスを開始するなど、継続的にメニューの拡大を進めるという。価格は、2カ月間のサービス利用で、100名当たり87万円。500名当たり176万円。
(Security NEXT - 2005/04/15 )
ツイート
PR
関連記事
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ