JASRACを騙った示談金要求の詐欺電話に注意
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、同協会やエイベックスの名を騙って、WinMX使用による著作権侵害の示談金を要求する詐欺電話が報告されたとして、注意を呼びかけている。
同協会によれば、「音楽著作権協会のフクヤマ」および「エイベックスのヨシダ」を名乗る人物より、「WinMX使用に伴う著作権侵害の示談のため、現金を支払え」と要求する電話があったとの情報が確認された。
同協会では、ファイル交換ソフトの利用者に対し、ソフトの利用中止を警告したり法的措置を講じることはあるものの、電話による示談の申し入れを行なうことはないとしている。こうした電話は同協会ならびにエイベックスには一切関係がないとして、注意を促している。
(Security NEXT - 2005/01/28 )
ツイート
PR
関連記事
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
