経産省、信用分野における個人情報保護ガイドラインを公開
経済産業省は、「経済産業分野のうち信用分野における個人情報保護ガイドライン」を公開し、10月29日まで意見を募集している。
同ガイドラインは、すでに策定されている「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」を基礎に、クレジット業など信用分野の規定を上乗せしたもの。
おもにクレジット業などの信用分野において、取得した情報の利用目的の制限および通知や、データの安全管理措置、第三者への情報提供などについての、あらたな規定が記載されている。
ダイレクトメールの送付に同意を得られなくても、与信業者は契約の締結を拒否できない旨記載したほか、共同利用についても、支払い能力の調査以外について利用禁止としている。また、センシティブ情報についても、取得、第三者提供を禁止した。
意見は、電子メール、ファックス、郵送のいずれかで受け付けている。
(Security NEXT - 2004/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構