経産省、信用分野における個人情報保護ガイドラインを公開
経済産業省は、「経済産業分野のうち信用分野における個人情報保護ガイドライン」を公開し、10月29日まで意見を募集している。
同ガイドラインは、すでに策定されている「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」を基礎に、クレジット業など信用分野の規定を上乗せしたもの。
おもにクレジット業などの信用分野において、取得した情報の利用目的の制限および通知や、データの安全管理措置、第三者への情報提供などについての、あらたな規定が記載されている。
ダイレクトメールの送付に同意を得られなくても、与信業者は契約の締結を拒否できない旨記載したほか、共同利用についても、支払い能力の調査以外について利用禁止としている。また、センシティブ情報についても、取得、第三者提供を禁止した。
意見は、電子メール、ファックス、郵送のいずれかで受け付けている。
(Security NEXT - 2004/10/04 )
ツイート
PR
関連記事
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正