「なりすまし」で感染拡大、「W32/Bagle.az@MM」に注意
マカフィーのウイルス研究機関McAfee AVERTは、ワーム「W32/Bagle.az@MM」の感染拡大に伴い、警告を呼びかけている。
同ワームは、添付ファイルをクリックすることで感染する。独自のSMTPエンジンにより、感染したパソコン内からメールアドレスを抽出し、大量のメールを送信する。また、P2Pによる感染機能もある。
同社によれば、他人の名前で送信する「なりすまし」機能が感染の拡大につながっているという。危険度は「中」で、指定のエンジンとウイルス定義ファイルに更新すれば駆除できるとしている。
(Security NEXT - 2004/10/01 )
ツイート
PR
関連記事
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正