個人情報流出により架空請求被害が発生
山形県で架空請求による詐欺事件が発生した。流出した信販会社の個人情報が悪用されたとして山形県警では捜査を進めているという。
被害に遭った男性は、三洋信販の社員を名乗る男性から連絡があり、返済を要求された。被害者男性は、実際に融資を受けている金額が提示されたため、男の話を信じ、指定口座に金銭を振り込んだという。
三洋信販からは2004年1月に個人情報が流出し、問題となっていた。
(Security NEXT - 2004/09/14 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性