Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows Vista」のサポート終了まで1カ月切る - 「Exchange Server 2007」なども

「Windows Vista」が、4月11日にサポートの終了を迎える。同月の月例セキュリティ更新を最後に、以降は脆弱性の修正が行われなくなるため注意が必要だ。

「Windows Vista」は、2006年11月に登場。翌2007年1月25日よりサポートが提供されていたが、5年前の2012年4月10日にメインストリームサポートが終了。延長サポートについても、まもなく迎える4月11日にサポートを終える。

また同日には、「Microsoft Exchange Server 2007」など、日本マイクロソフトが提供する複数製品でサポートが終了するため、「Windows Vista」以外のユーザーも注意が必要となる。

同日にサポート終了を迎える製品は以下のとおり。

2017年4月11日にサポート終了

Microsoft BizTalk Adapters for Host Systems
Microsoft BizTalk FileAct and InterAct Adapters for SWIFT
Microsoft Dynamics NAV 5.0
Microsoft Exchange Server 2007
Microsoft Expression Web
Microsoft Host Integration Server 2006
Microsoft Office Communicator Phone Edition
Microsoft Office InterConnect 2007
Microsoft Visual Studio 2005 Team Edition for Database Professionals
Windows Vista

(Security NEXT - 2017/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応