「PHP FormMail Generator」由来のコードに複数の脆弱性
PHPコードの生成サービス「PHP FormMail Generator」が提供したコードに複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
サービスを通じて作成されたコードに、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2016-9493」や、アップロードするファイルのチェック処理における脆弱性「CVE-2016-9492」が存在することが判明したもの。
2016年12月17日以前に同サービスで生成したコードに影響がある。また「CVE-2016-9492」については修正されたが、「CVE-2016-9493」への対応状況は不明だという。
セキュリティ機関では、影響を受けるコードを利用している場合は、フォームを再度生成しなおすか、手動でパッチを適用するよう注意喚起を実施。「CVE-2016-9493」に関しては独自に対策を講じるか、他フォームを使用することを検討するよう求めている。
(Security NEXT - 2017/03/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消