Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール通数少ないユーザーほど標的型攻撃メールを開封する傾向 - JPCERT/CC調べ

JPCERTコーディネーションセンターは、標的型攻撃に対する意識向上を目的とした「ITセキュリティ予防接種」について、2009年の調査報告書を公表した。

同取り組みは、擬似的に標的型攻撃を行い、受信者が誤ってファイルを開いた体験を通じて、セキュリティ対策の意識向上を目指すもので、2007年度から実施した際の効果などについて調査を行っている。

2009年度は、ブロードバンドセキュリティが同センターより委託を受けて調査を実施。8社2958人に対して2回にわたりメールを送信し、開封状況などから効果について経年変化について調べた。調査対象の約半数は以前にも予防接種を経験している。

調査では、2回にわたり疑似攻撃を実施しているが、2回目の受信時には開封率が下がる傾向が見られた。また2年にわたって実施した場合も、未経験の場合に比べ開封率が低い結果が出たという。

メールを開きやすいユーザーの特徴は、メール通数が少ないほど高くなる傾向が出た。平日1日あたり25通未満だと30%を超える一方、250件以上処理している場合は20%を切っている。

開封する被験者における「性別」「年齢層」「職務」といった属性による大きな影響は見られなかった。また開封したユーザーのうち、半数はメール配信後30分以内にメールを開封していたという。

(Security NEXT - 2011/03/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
1Qのインシデント件数はほぼ横ばい - 「スキャン」が増加