「Chrome」がアップデート、重要度「高」の脆弱性を修正
ブラウザ「Chrome」の開発チームは、「Windows」「macOS」「Linux」向けに最新版となる「同76.0.3809.132」をリリースした。
今回のアップデートは、セキュリティに関する3件の問題に対処したもの。脆弱性「CVE-2019-5869」を修正したことを明らかにしている。
「CVE-2019-5869」は、解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性。脆弱性の重要度は、4段階中2番目の「高(High)」とレーティングされている。
同社は、数日から数週間をかけて同アップデートを展開していく予定。
(Security NEXT - 2019/08/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み