Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員採用内定者のメアドが流出 - 横浜市立大

横浜市立大学は、職員採用式を案内するメールにおいて送信ミスがあったことを公表した。

同大によれば、3月8日11時前に事務職の内定者6人、11時半ごろ医療技術職の内定者22人に対して送信したメールで、ミスが発生したという。

それぞれのメールで送信先を誤って宛先に設定したため、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。そのうち3人ついては氏名も含まれる。

送信後、別の職員が誤送信に気付いたことで判明。同日中に対象者へ謝罪のメールを送信し、誤送信したメールの削除を依頼。あわせて電話でも謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2019/03/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性