データベース不要のオープンソースCMSに複数のXSS脆弱性
紀永プロジェクトが開発するデータベースレスのコンテンツマネジメントシステム「KinagaCMS」に脆弱性が含まれていることがわかった。
「同6.5」より以前のバージョンで利用する「Bootstrap」に脆弱性「CVE-2018-14040」「CVE-2018-14041」が存在することが判明したもの。
さらに「Bootstrap」の脆弱性「CVE-2019-8331」に起因するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2019-5926」が判明した。脆弱性を悪用されると、情報漏洩や改ざんが生じるおそれがある。
同プロジェクトでは、「同6.5」で脆弱性に対応。脆弱性を周知するため、情報処理推進機構(IPA)へ報告し、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。早急にアップデートを実施するよう利用者へ呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/03/18 )
ツイート
PR
関連記事
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
