「Adobe Flash Player」の新版がリリース - 脆弱性1件を修正
Adobe Systemsは、「Adobe Flash Player」の最新版「同31.0.0.108」をリリースした。脆弱性1件を修正している。
同アップデートでは、情報漏洩の脆弱性「CVE-2018-15967」に対処した。同脆弱性の重要度は、3段階中2番目にあたる「重要(Important)」。脆弱性の悪用は確認されていないという。
同社は、「Windows」や「macOS」「Linux」、さらにブラウザ同梱版向けに最新版となる「同31.0.0.108」を提供。
「Linux版」を除き、適用優先度を3段階中2番目にあたる「2」とレーティングし、30日以内を目安にアップデートを実施するよう呼びかけている。「Linux版」については、1段階低い「3」としており、任意のタイミングでアップデートするよう求めている。

影響を受ける製品(表:Adobe Systems)
(Security NEXT - 2018/09/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome 79」では深刻な脆弱性2件含む51件の修正を実施
KeyWe製スマートロックに深刻な脆弱性 - 更新未対応で修正できず
MS月例パッチが公開、脆弱性35件を修正 - 一部ですでに悪用も
「ColdFusion 2018」に権限昇格の脆弱性
「Windows」ゼロデイ脆弱性、「Chrome」狙う水飲み場攻撃で悪用
「Adobe Acrobat/Reader」に複数の深刻な脆弱性 - 更新リリース
ブラウザ「Kinza」にXSS脆弱性 - 更新がリリース
OpenSSLに重要度「低」の脆弱性 - 更新用意なし
一部MSアプリで「OAuth」設定に不備 - アカウント奪取のおそれ
「Firefox 71」が登場、脆弱性11件を修正