JPCERT/CCの新代表理事に菊池浩明氏が就任
JPCERTコーディネーションセンターは、同センターの代表理事に明治大学総合数理学部教授の菊池浩明氏が就任したと発表した。
同氏は、2014年より同センターの理事を務めてきたが、6月21日に開催された同センターの理事会で代表理事に就任した。
就任にあたり同氏は、「サイバーセキュリティインシデントは、日々巧妙化し目的や対象、手法が多岐にわたり、事業の根幹を揺るがすような影響を及ぼすものもある」と述べ、「JPCERTコーディネーションセンターだからできることや担うべき役割をつねに考え、揺るぎない軸を持ち、これからもサイバーセキュリティインシデントがなくなる日を目指し活動していく」とあいさつの言葉を寄せている。
退任した前代表理事の歌代和正氏は、専務理事に就任。引き続き同センターの活動に参画していくとしている。
(Security NEXT - 2018/06/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
