Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OneThird CMS」にディレクトリトラバーサルの脆弱性

SpiQeソフトウェアが提供するコンテンツマネジメントシステム(CMS)の「OneThird CMS」にディレクトリトラバーサルの脆弱性が含まれていることがわかった。

同製品において、編集権限でログインできるユーザーにより、任意のファイルが削除できるディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2017-10907」が含まれていることが判明したという。

同脆弱性は、NTTコミュニケーションズの東内裕二氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。開発者より脆弱性が修正された「同1.90」がリリースされている。

(Security NEXT - 2017/12/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供