Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「macOS High Sierra」向けに緊急アップデート - root権限取得できる問題へ対応

Appleは、「macOS High Sierra 10.13」に脆弱性が見つかった問題で、セキュリティアップデート「Security Update 2017-001」を緊急リリースした。

20171130_ap_001.jpg
パッチを公開したApple

認証を回避し、パスワードを入力することなくデフォルトで無効化されている「rootユーザー」として容易にログインできる脆弱性「CVE-2017-13872」へ対応したもの。

インストール後は、ビルドナンバーが「17B1002」になる。ビルドナンバーは、Appleメニューの「この Mac について」から確認することが可能。

また同社は、「rootユーザー」を有効化し、パスワードを設定する方法についてもあらためてアナウンスした。

他OSに関して同社は、「macOS Sierra 10.12.6」および以前のバージョンには影響ないとしている。

(Security NEXT - 2017/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を