架空請求書でだます偽Amazon - キャンセル手続き装いつつクレカ情報要求
Amazonを装い架空の請求書を送りつけ、キャンセル手続きなどと称して個人情報を詐取するフィッシング攻撃が確認されている。

請求書を装ったフィッシングメール(画像:フィ対協)
フィッシング対策協議会が、Amazonをかたったフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を行ったもの。
問題のメールは「注文通知:Launchpad Pro 2017年9月21日」という件名で送信されており、メールの本文は請求書の体裁になっていた。
配送先としてトルコの住所が指定されており、Amazon.co.jpを装うもドルベースの請求を記載。注文に心当たりがない場合はキャンセル手続きが必要などとして、本文に記載したリンクからフィッシングサイトへ誘導する。
(Security NEXT - 2017/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド