Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで問合顧客の個人情報が流出か - 日産化学工業

日産化学工業が運営するウェブサイトが不正アクセスを受け、サイトの問い合わせフォームより利用者が入力した個人情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。

同社によれば、サイトの問い合わせフォームに入力された個人情報約4500件が流出した可能性があるもの。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、会社名、所属などが含まれる。

7月3日に不正アクセスの可能性が判明し、同社では対象となるウェブサイトを停止。個人情報へ外部より不正アクセスが可能な状態となっており、同社は実際に情報流出が生じたか調査を進めている。閲覧によるマルウェア感染のおそれなどはないとしている。

同社では、個人情報保護委員会へ報告。今回の事故を受けて、再発防止策について検討している。

(Security NEXT - 2017/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ