「SOY CMS」にディレクトリトラバーサルなど複数の脆弱性
日本情報化農業研究所が提供するオープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)「SOY CMS」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、ログインできる利用者によって任意のPHPコードが実行可能となるディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2017-2163」がファイルマネージャーに存在。
またブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがあるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2017-2164」がインストーラーに判明したという。
今回の脆弱性を受けて、日本情報化農業研究所では、脆弱性を修正。さらに機能の変更や追加を行った「同1.8.13」を4月19日にリリースしている。
(Security NEXT - 2017/05/12 )
ツイート
PR
関連記事
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
