不正アクセスでクレカ情報流出の可能性 - 日本精神科看護協会
日本精神科看護協会のウェブサーバが不正アクセスを受け、クレジットカードなど会員の個人情報が流出した可能性があることがわかった。
同協会によれば、流出した可能性があるのは、2015年5月11日から2016年6月21日までに、同協会へウェブ経由で入会申込を行い、クレジットカード決済を利用した会員の個人情報最大763件。
ウェブアプリケーションの脆弱性が突かれたのが原因で、クレジットカードの名義、番号、有効期間のほか、住所や電話番号、メールアドレスなどが窃取された可能性がある。
6月21日に決済代行会社から情報漏洩の可能性について指摘があり、問題が発覚。同協会ではウェブによる入会申込を停止して、外部へ調査を依頼していた。
今回の事態を受けて同協会では、対象となる会員に対して書面で事情を説明。クレジットカード会社と連携して対応を進めている。
(Security NEXT - 2016/11/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
