アズジェント、公的機関向けにネット遮断ルールの設計サービス
アズジェントは、公的機関向けにネットワークの遮断のルールを設計するインシデント対策サービスを7月15日より提供する。
「セキュリティ・プラス 自動遮断・設計/設定サービス」は、ネットワークの自動遮断ルールを設計する支援サービス。SIEMのリアルタイム監視と遮断ルールの設定により、インシデント発生時の情報流出被害を抑える。
情報資産のリスク評価を行い、自動遮断のルールを設定。マルウェアの感染や不正アクセスによるインシデントが発生した際に、情報流出に関連する端末やサーバ、通信経路を部分的に遮断する。
料金は1基幹システム540万円から。初年度5億円の販売を目指してサービスを展開していく。
(Security NEXT - 2015/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
講習会案内メールを誤送信、メアドが流出 - 国立市
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」