アズジェント、調査や情報発信を行う「セキュリティ・プラス ラボ」を開設
アズジェントは、調査や研究を行う機関「セキュリティ・プラスラボ」を開設し、サイバー攻撃への対策強化を推進する。

活動概要(図:アズジェント)
同機関では、セキュリティ機器の導入やサポート事業、マネージドセキュリティサービス、コンサルティング業務など、同社がこれまでの事業で培ったノウハウをベースに、セキュリティに関する研究や調査、情報発信、人材育成を進めるという。所長には駒瀬彰彦氏が就任した。
国内外の有識者や関連組織との連携、脅威の実態や攻撃手法、対策技術、ソーシャルエンジニアリングなどセキュリティに関する調査や研究を実施。成果は、同社が提供しているセキュリティサービス「セキュリティ・プラス」に反映させるほか、講演活動やレポートなどを通じて市場に発信していくとしている。
(Security NEXT - 2014/01/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
Google、「Chrome」のアップデートを公開 - 2件の修正を実施
「ZendTo」旧版に深刻な脆弱性 - 4年越しにCVE採番
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開