Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報の紛失や誤送信など事故3件を公表 - 住宅金融支援機構

住宅金融支援機構は、2月から4月にかけて発生した個人情報関連の事故3件について公表した。

同機構によれば、CS推進部において、2月22日に業務委託先への通知文書を専用回線メールを利用して送信した際、誤って別の委託先従業員2人の名字、社名、役職を記載した。

また3月7日には、総務人事部において、同機構職員4人の氏名や返済額、残高、利率、および年金基金職員1人の名字や法人名など含む内部文書の紛失が判明。4月9日には首都圏支店において、顧客1人の氏名、住所、電話番号、職業、年収が記載された書類と、委託先従業員2人の氏名および社名が記載された書類の紛失が判明した。

いずれも外部漏洩の可能性は低いと説明しており、対象となる関係者には、すでに説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2013/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
高校生徒の個人情報含む書類が飛散、1枚未回収 - 東京都
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売