Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

各省庁にセキュリティ専門チームを設置 - 調達先にもセキュリティ対策求める

政府の情報セキュリティ政策会議は24日、政府にセキュリティ責任者を設置し、各省庁にもセキュリティ専門チームの設置する方針を決めた。調達先に対してもセキュリティ対策を求めていく。

標的型攻撃の顕在化などを受けて、情報セキュリティ対策推進会議に設置された「官民連携の強化のための分科会」にて検討し、対策を取りまとめたもの。

政府として一元的に脅威へ対応するため、CISOを設置。内閣官房情報セキュリティセンター長が就任し、緊急時などにも対応にあたるという。さらに各省庁に緊急時対応が行えるセキュリティ専門チーム「CSIRT」を設置し、各組織間で連携を目指す。

また、従来より情報処理業務を外部委託する場合、セキュリティ対策の遵守方法や確認書の提出など求めてきたが、国の安全に関わる情報を扱う契約については、外部委託以外の一般調達についても、契約に情報セキュリティ条項を盛り込み、遵守を求める。

契約のひな形に設けられているセキュリティ条項では、調達先の組織にCSIRTを整備することや、経営責任者の関与と責任の明確化などが要件として盛り込まれている。

(Security NEXT - 2012/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告