Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、脆弱性減らすために「ファジング」の普及活動を展開

情報処理推進機構(IPA)は、ソフトウェアの脆弱性を減らすため、脆弱性を検出するために有効な手法である「ファジング」が、ソフトウェアの開発工程に取り入れられるよう、8月より普及活動を開始する。

「ファジング」は、ソフトウェア製品に不具合を生じやすいデータをあえて送り込み、動作状態から脆弱性を発見するテスト手法。同機構では、脆弱性を作り込まないために「ファジング」が有効である一方、国内ではで十分普及が進んでいないとして、効果の実証や普及を目的とした活動を展開する。

8月以降同機構では、実際にファジングによる脆弱性の検出を進め、2012年第1四半期をめどに結果を「ファジング活用の手引き」として公開する予定。また活動を通じて検出した脆弱性は、製品開発者へ通知する。

当面は、利用者が多い組込機器を対象にファジングを実施するが、対象製品を順次拡充するなど、手引き公開後も継続して活動していく方針。

(Security NEXT - 2011/07/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
先週注目された記事(2024年4月7日〜2024年4月13日)
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
先週注目された記事(2024年3月24日〜2024年3月30日)