Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスの完全復旧は3月下旬 - JR北海道

JR北海道は、不正アクセスによる改ざん被害の影響で一部停止しているホームページについて、復旧作業の進捗状況を公表した。

同社では、2008年11月27日に発生した不正アクセスによるサイト改ざんで、閲覧者にウイルス感染のおそれがあるとして、翌28日よりウェブサイトの全サービスを停止。復旧作業と安全確認を行っている。

安全が確認されたページより順次再開しているが、「JR北海道予約サービス」や「JR北海道の旅予約サイト」のほか、携帯サイトの「指定席予約」「快速エアポート予約」、グローバルサイトの「北海道レールパス予約」など一部ページは依然として停止している。

同社ではこれらの停止ページについて、3月下旬の再開を目指して復旧作業に取り組んでいる。

(Security NEXT - 2009/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市