マネーロンダリングのバイトを募集するスパムが増加 - G DATAが注意喚起
G DATA Softwareは、犯罪組織の人材確保にスパムが利用されるケースが増加しているとして注意を喚起した。
同社研究組織が観測したもので、スパムは一見よくある求人広告だが、銀行口座を用意し、入出金の処理することにより、不正に入手した金銭をマネーロンダリングする人材の募集をスパムで行っており、世界的経済危機で失職した人を狙った手口だという。
東欧を中心に金融機関であるかのような名称で募集しており、気軽にできるように見えても加担した場合は罪となる。いつ摘発を受け逮捕されてもおかしくない状況だとして、注意を呼びかけた。
G DATA Software
http://www.gdata.co.jp/
(Security NEXT - 2009/01/30 )
ツイート
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を