Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Sudoコマンド」に権限昇格の脆弱性 - 修正プログラムは未提供

NTTデータ・セキュリティは、別のユーザー権限でコマンドを実行する「Sudoコマンド」に見つかった脆弱性について検証レポートを公開し、注意を呼びかけている。

問題の脆弱性は、不正に権限の昇格が行われるもので、「Sudo」の「1.6.9p18」以前に含まれる。「setenv」を設定し、さらに一般ユーザーへ「Sudo」による管理者権限でのコマンド実行を許可している場合に影響があり、一般ユーザーに管理者権限を奪ばわれるおそれがある。

11月18日の時点で修正プログラムは用意されておらず、同社では、同コマンドを利用する必要がない場合は無効にし、修正プログラムがリリースされた場合は速やかにアップデートをするよう呼びかけている。

NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/

(Security NEXT - 2008/11/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性